Activity Log 3/17
- 昨日作ったPRがIE11でバグる
- 基本路線はとても喜ばれた。嬉しみ
- 直したらなんかパフォーマンス改善された
- 手元のIE11ではいい感じだけど別のIE11ではいい感じにならない
- 小手先の改修をする→エンバグしとるやん
- リンさんは確認がたりない。反省
- 良いレビューをもらう。よき。
- 帰宅後Twitterで壁打ちしてたら根本原因を見つけたかも。勝つるのでは
- 別のPRのモブプロ
- CSSを中心に提案していく
- :hover と子要素 display:none; と display:block; を組み合わせたホバー時のみのサブメニュー
- 疑似要素を使った当たり判定の拡張
- などなど
- 結構感動された
- リンさんはCSS筋が結構ついているのでは?
- SASS(SCSS)筋はしょぼしょぼです
- エンジニアの俺が営業向けの本を読んだが用語がまったくわからん(から用語集を作った – Qiitaがなんかやたらとバズりはじめる
- Qiitaのデイリートレンド3位草
- 営業じゃなくてマーケ文脈では?というコメントを拾ってせやなとなった
- 編集リクエスト感謝
- 社内Slackでリンさん紙媒体で入門書けばいいんじゃない?って言われてなるほど?ってなった
- 出すとは言っていない
- Vue.js入門とか重いやつはたくさんあるのでTips集みたいな感じで今までかいてきたバズらなかった記事を一冊にまとめた同人誌はありかもしれない
- 爪が伸びてきたのでネイルし直しました
- ジェルネイル2回目!
- オフィスの近所なんだけど良いお店を見つけた
- 春っぽい!
-
よっしゃ! 完結!
読んでください!「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった https://t.co/7XsM0e7BgY
— rurune (@Lasairfhiona) March 17, 2020
- 魂が打ち震えて泣いた
- 思えばFF5が私にとっての最初のファイナルファンタジー
- もう無理。今日はなにもできない
-
光を超えるためのフロントエンドアーキテクチャ
HTML5 Conference 11/25
- 2018年の。RTで流れてきた
- さすがmizuchiさん
- (多分この辺が原点だと思うけど)せやせやってなった
-
【eslint-plugin-vue】Vue.js 3.xサポートを始めました – Qiita
eslint-plugin-vueはVue.jsバージョン3.x(アルファ)(いわゆる vue-next)のサポートを始めました。
- Vue3.x向けのルールが別のプラグインに切り出されてるっぽい
- よくまとまってる良い記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません