PHPerKaigi 2020 でコアスタッフやってみた
PHPerKaigi 2020 お疲れ様でした!面白かった!
今にして思えば結構ギリギリなタイミングでしたね。
でもって今回はコアスタッフでした。
コアスタッフでしたが当日の動きがよかったかというとうーん、難しいなぁと思うところ。
コアスタッフって事前の準備を自分の意志で行える=カンファレンスに自分の意思を反映させられるポジションなので、次回のカンファレンスこうだったらいいのになーみたいな気持ちがある人は是非コアスタッフになって欲しいなと思いました。
一方で当日の準備はコアスタッフも当日スタッフも(部屋リーダーとかはありますが)ほぼ変わらないので、その辺りで上手い下手ってあんまり出ないなと思った次第。
今年は熟練の当日スタッフがいっぱいいたというのもあって、みんな主体的に動けててすごかったです。
(一方私の動きがあんまり良くなかったんじゃないかな、と思うところがすこし…)
コアスタッフって事前の準備を自分の意志で行える=カンファレンスに自分の意思を反映させられるポジションなので、次回のカンファレンスこうだったらいいのになーみたいな気持ちがある人は是非コアスタッフになって欲しいなと思いました。
一方で当日の準備はコアスタッフも当日スタッフも(部屋リーダーとかはありますが)ほぼ変わらないので、その辺りで上手い下手ってあんまり出ないなと思った次第。
今年は熟練の当日スタッフがいっぱいいたというのもあって、みんな主体的に動けててすごかったです。
(一方私の動きがあんまり良くなかったんじゃないかな、と思うところがすこし…)
ちなみにロールアップバナーとお弁当発注担当でした。
4つのロールアップバナーに仕込んであった4つのトークンはみなさん登録できたかな?
よくわかんないやつはタイ語です。
入力めっちゃ辛いので素直に翻訳かけてコピペが正解だと思う。
(なんとこの担当者、普段から写真撮る癖がなくて今回も撮ってない)
印象に残ったトークはやっぱり「レンサバ獣道」ですかねー。うずらさんのファンなので。
「みなさんOSのアップデートはしてますか?」ウッ
「ミドルウェアは?ランタイムは?」ウウウッ
VPSに置いてる諸々があるけど、正直VPSに置いてる意味あんまりないんだよな…
ということで元気があったら引っ越したい
あとPHPer茶会楽しかったですね!
知ってるゲームが少なくてコヨーテとNot my faultのゲームマスターしてました。
みなさん楽しんでくれたようでよかったです。
懇親会で「私のLT/登壇の作り方」というタイトルでショートなLTをしたんですが
こっそり埋めたいなぁ……どうしようかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません